家でした会話は保育園に全部筒抜けかも?
子どもは親が話す言葉や内容を実はよく聞いている
子どもが産まれてから、言葉遣いを含め、食べ方などの食習慣、生活習慣などなど、色々を見直したり気をつけようと考えなおす方は多いと思います。
我が家もそれに漏れず、子どもが産まれてから、注意してもその注意をしている親本人がきちんと出来てない状態だと話にならないでしょ。という事で、言葉遣いや色々な習慣的なところを見直したりしました。
なかなか今までの習慣が抜けなかったので、都度都度、夫婦間で注意してもらったり教えてもらったりしながら、色々見直してきました。
そんな甲斐あって、関西出身ながらよく言われる「汚い言葉」からの脱却が多少できた気がしますし、今なら昔は怖いと言われていた人達に会っても、優しくなったと言われる自信が少しあります。
そして、今日は保育園のお迎えの時に、先生から息子から教えてもらいましたよ。という話を聞いて、言葉遣いだけでなく、話す内容も気をつけないといけないなと思ったことをまとめてみました。
子どもは親の会話を聞いていないようでしかり聞いている
もちろん年代によるものはあるかとは思いますが、我が子はもうすぐ2歳と2ヶ月になる時期です。
割と話す系の発達は早く、歌のレパートリーもおそらく20曲をゆうに超えていますし、話す内容も昔のような単語ポツポツではなくちゃんと会話になってきてよく祖父母とも電話で話をしたりしています。
そんな、会話ができる=しゃべる事ができて聞く事ができるという事は、当然、夫婦間の会話や自分が他の人と話したりしている会話も聞いて理解できているという事でもあります。
何気なく話をしていたりした内容を、しっかり覚えていたりして驚く事があります。
家の会話を保育園で先生に教えていた息子
今行っている保育園は割と自由で、混んだり忙しい時期でなければ、帰る前に保育士の先生と少し雑談したり、今日はどんな感じでしたよーというのを園ノートより具体的に教えてくれたりします。
そのため、今はお迎えは私が行くのでよく保育士さんと話したりするんですが、その時になぜか母親と息子が会話していた内容を保育士さんから教えてもらうという事が何度かありました(笑
また、逆に家で話をしていた内容をなぜか保育士さんが知っているという事も何度かありました。
内容としては、正直どうでもいい話だったりするのですが、大事なのは、家でした会話の内容を、保育園の先生達に教えているという点です。
息子が保育園の先生が大好きという点もあるかもしれませんが、なんでも先生に伝えているようです。
よく思い返してみれば、確かに朝の登園の際に電車が見えたら、電車見たの。と教えていますし、黄色いタクシーが見えたら、黄色いタクシーいたの。と教えていますし、いなかったらいなかったで、いなくて寂しいの。と何でも教えていました。
まだ2歳なので時系列的なものはわかっていないようで、昨日見たり、以前見たのを見たと勘違いしたりもする事はありますが、それでもイベント自体は覚えていたり、誰かが来る、来ない、嫌い、イヤ、好き、楽しい的な要素はしっかり理解しています。
ですので、そういったものが絡んだ会話はしっかり覚えています。
たまにお迎えに行って、先生達と話していると、唐突にそういえば○○なんですか?といったような、なんで知ってるの?という事を聞かれたりします。
たいてい、○○くんがそう言ってましたよ。と先生に教えてもらうので、どんな会話をしているかはなかなか怖いものがあります。
逆に息子から保育園のお友達の情報を得ることも
真偽の程はわからないのですが、逆パターンもあります。
保育園にいる他のお友達が、なにしてどうしたのかなどは、息子が教えてくれます。
○○くん、おかあちゃんにバーンされて、えーんえーんてないてたのー
○○ちゃん、ごはん食べれなくて、○○くんにめってされてたのー
と教えてくれます。本当かどうかはわかりませんが(笑
まだ可愛い内容ですが、あと1年近くもしてくれば、もっと理解力も深まるでしょうし、会話する内容には本当に気をつけないといけないなと思います。
文句や愚痴が聞かれると、それが保育園に伝わる可能性も
子どもが大きくなったら気をつけるという方もいるかもしれませんが、以外と2歳児や3歳児でも既に色々な事は理解しています。
息子もまだ2歳と2ヶ月ですが、色々な事を理解しています。
我が家では、ルールとして子どもに夫婦の愚痴などは言わないという事を約束毎として産まれた時にしています。
私は守っていますし、妻も守ってくれていると思っていますし思いたいです(笑
まだ小さいし大丈夫でしょ。という事を思っていたら、色々と聞かれてしまって保育園で知られるなんて事になる可能性もあるなと今回で改めて思いました。
特に気をつけたいのは友人と会ったとき
夫婦間や家族で会った時などはそういった事はしっかりと意識的に注意するので大丈夫なのですが、注意したいのが友人と会ったりする時ではないかと思います。
ついつい気心が知れたメンバーなどで会ったりする時などは、ついなんか愚痴や文句やマイナス的なことを言ってしまうなんて事はあり得そうです。
友人同士でなくとも、保育園や何かのイベントなどで会った時に話したりすると、つい子どもの成長具合や何かしらで話したりする事が多いですが、子どもの前でうちの子はまだ全然ダメで~なんて事を言う人がたまにいます。
本音ではなく冗談半分であると大人はわかりますし、逆にそうなんです。うちの子は凄いでしょ~なんて事は家族間だけでしか許されない気もしますし、色々気をつけたいなと思います。
大人の冗談半分の流し会話であっても、子どもはそれを聞いて、真に受けたりする事もあるでしょうし、そういったところは改めて気をつけたいなと思うばかりです。
とりあえず、家の変な会話などが保育園に筒抜けになったりしないように、会話には色々と注意していこうと思った次第です!
この記事へのコメント
現在、この記事へのコメントはありません。
良ければ下記のフォームより、この記事にコメントをお寄せください。